神戸 ポートピアホテル 宿泊記 |
■ 予約まで このホテルの評判がとても高いことを以前から聞いていたので、ここは是非一度泊まりたいホテルのひとつでした。 子どもたちの冬休みに重なって私も休みが取れたので、いつも利用している宿泊予約サイト一休.comの 初めは、珍しくパパも休みが取れるということで、家族全員で行くつもりをしていたのですが、予約後、仕事が入ってしまい、その後、下の子も急遽、予定が入り、結局、娘と二人旅となってしまいました。 ■ アクセス 神戸・三ノ宮駅から無料シャトルバスが出ています。 ホテルに行く前に、少しお買い物をしていきましょう、ということで(こういう時は娘と気がぴったり合います♪)、駅前のデパートそごうなどを見て回りました。 そろそろ、ホテルに行きましょうか、となり、シャトルバスの乗り場をそごうのお姉さんに訪ねた所、すごく親切に教えていただきました。 神戸、いい所ですねー! 人も優しい! (実は、震災後初めての神戸でしたが、流れる空気は変わっておらず、ちょっと感動しました^^ 若い頃、歌を歌いながら異人館を歩いていた所、歌詞に詰まった時に、すれ違いの見知らぬ観光客がその歌をつなげて歌ってくれました^^ 他にも色々、思い出がある街です。) シャトルバス乗り場は、空港リムジンや高速バスも停車するので、どれがホテルのバスかなぁー?と思っていたら金色のちょっと目立つバスでしたよ。 わかりやすい! チェックイン開始の時間ごろでしたので、バスはほぼ満席。 ホテルまで所要10分くらいです。 ロビーは広くていい感じ。 このホテルはUSJのアソシエイトホテルなので、ポップのような看板も出ています。 フロントに向かうと、スタッフが出迎えくれたので、「オーバルクラブ」予約の旨を伝えると、すぐ案内をしてくださいました。 ■ チェックインへ クラブラウンジは26階。 テーブルにつくと、まだお部屋が出来ていないので、ラウンジでお待ちください、とのこと。 「海側、山側、どちらがよろしいですか?」 と聞かれたので、 「時間は急がないので、おすすめの方をお願いします^^」と伝えました。 どちら側のお部屋にアサインされるのかしら?楽しみ。 ラウンジは、狭くもなく、丁度いい広さです。 半分くらいの席が埋まっていたでしょうか。 いるほどに、落ち着きます。 その理由は何だろう? まるで慣れ親しんだリビングにいるような感覚? ティータイムだったので、ケーキや飲み物をセルフで自由に頂くことができました。 ケーキが3種他、コーヒー数種、紅茶数種、ハーブティ数種、ジュース数種等が置いてありました。 カップは好きなものが選べるので、いいですね。 ケーキはおいしくて、ホールで食べられそうなほどでした。(いやしい) みーこさんは、パソコンで遊び始めました。 DVDの棚があったので、何があるか見てみると、映画では新しい作品はなく、面白そうな物 (「シカゴ」「ノッティングヒルの恋人」「マトリックス」「パイレーツ・オブ・カリビアン」など) は全て見た作品ばかりでした。 新しい物は著作権の関係で置けないのでしょうか? 世界遺産、などもありました。CDはクラシックが揃っていました。 ■ オーバルクラブのサービス 【クラブラウンジ (07:00〜21:00)】 *軽食サービス(無料) ・朝食ブッフェ 07:00−10:30<禁煙> ・ティータイム 10:30−21:00 ・カクテルアワー 17:00−19:00 メニューは宿泊記を読んでくださいね。覚えているものは挙げました。 *ビジネスサポート コピー・FAX・プリントアウト(10枚まで無料)。 パソコン利用(2台)。インターネット *アスレチック(本館4階) ・屋内プール・ジム無料。サウナ1回1050円。レンタル有料。 <注意>小学生以上の添い寝のお子さんは、2310円(税サ込み) チェックイン 13:00より チェックアウト 12:00まで 【オーバルクラブ】客室設備の例 ・オーディオ機器(CD/MD) バスルーム内スピーカー設備 ・ビデオ・DVD機器 ・セーフティボックス ・天然ハーブ入浴剤 ・ORLANEレディースアメニティセット **以上、これらの内容は、予告なしに変更・中止になることもありますのでご了解下さい。 ■ お部屋へ 20分ほどして、「ご用意が出来ました」と名前を呼ばれました。 いよいよお部屋へ。 クラブフロアは本館25〜28Fです。 (ちなみに南館は全室バルコニー付) 扉を開けると、神戸の街と山が見えました! 離れた所に赤いポートタワー、船の形の 室内のイメージは木とファブリックが優しくマッチした、現代的で暖かな感じ。 ソファが窓辺にくっついてて壁にもたれるような感じで座れるようになっていました。(説明下手ですみません) お部屋が広く感じられていいですね。 お部屋の中をめぐってみる。 バスルームは、まぁ、普通(笑) バスタブは、ゆったりしてる方です。 ベイシンが別になっていておしゃれ。 アメニティは、シャンプー、コンディショナー、ブラシ、など。 カモミールとラベンダー、二つのハーブ入浴剤。嬉しい。 オーバルクラブはフランスのブランドORLANEの女性用アメニティがもらえる。 中身はローション、クレンジング、ナイトクリームの3点。 ベッドが気持ちよさそうなので、ついごろんと横になってみる。 小学生までの添い寝が出来るそうだけど、高学年だとちょっときつそう。 ベッド幅は120くらいかな。 ■ またまたラウンジ ちょっとゆっくり出来たので、こんどはちゃんとラウンジでお茶をしに行くことにした。 ティータイムは21:00までだって。 遠くに神戸の街や海を眺めながら、の〜んびり。 ホテルの周りはお正月休みで車の通りもほとんどない。 夕方になったら、三ノ宮に出てみようか、と話もしていたのだけど、余りにもゆったり寛いでしまったのでとうとう根が生えちゃった^^; みーこさんは、ひたすらPCで遊んでいらっしゃるので、ママは持参の本で読書。 携帯も鳴らないし、お呼び出しも無いし、牛乳切らしてなかったかしら?と、冷蔵庫の中身の心配しなくていいし、何にも考えなくってもいい! しあわせ。 しあわせ。。。 ■ 夕食 三ノ宮まで行く予定を変更し、ホテルで済ませることに。 夕方にラウンジで甘い物食べちゃったし、軽く和食でいいね、もしお腹がすいたらルームサービス頼めばいいし、その時の気分で決めよっか〜、というわけでとりあえず「おそば屋」さんへ。 お部屋においてあったホテルのチラシに10%割引券が付いていたので、これを使ってちょっとお得に。 いま流行りの韃靼そばをさらりと頂きました。蕎麦湯も出して頂いておいしかったです。 (でも、今度はちゃんと お腹をすかせてフレンチレストラン「アラン・シャペル」へ行きたい。。) ■ ホテル内巡り その後、DVDを借りがてら、カクテルアワーのラウンジをちょろっと覗くことに。 チーズ、クラッカー、スティック野菜や手作りのオードブル(薄切りのローストビーフでクレソン?を巻いたもの。みーこさんが食べたらすごく美味しかったって。お代わりを取りに行ったら既に無くなってました)、アルコールは神戸ワイン、ビールなどが並んでいました。 ホテル内のお店を回ってみましょう、と、腹ごなしにフラフラ歩いてみる。 ベーカリーのフードブティックや、川が流れるロビー。 南館へ通じる通路に「お土産屋さん兼ドラッグストア」が。 アクセサリーの可愛いのが並んでいたので、みーこさんとひとつずつ記念にネックレスを買う。 ■ おやすみなさい みーこさんが”テレビの時間!”、というのでお部屋に戻ります。 (これだからテレビっ子はねー(-_-メ)) お風呂は、早速、ハーブの入浴剤を使ってみました。 ハーブ、いいですね。疲れが取れます。 常置してあるシャンプーはホホバオイルが入っていてなめらか。気持ちいい。 欲しいな、これ。 お部屋からの夜景が綺麗。 ラウンジのチェックインの時のお兄さんは、この景色をおすすめしてくれたんでしょうね。 山の中腹に錨マークや神戸市のマークが明るく映し出されている。 港町神戸らしい。 夜更かしのクセが抜けない みーこさんについていけず、母が先に寝てしまいました。 おやすみなさい。 ■ おはよう、そしてブレックファースト 気づいたらすっかり朝でした。 気持ちのいいベッドでよく眠れました。 みーこさんはやっぱりまだ寝てます。 少し熱めのお湯で目覚まし風呂に入る。ふー、気持ちいい。 ラウンジコンシェルジュの方に「朝食は9時になると混み合います」と言われていたので、それより少し早めに出向きました。 それでも、ほとんど席が埋まっていて、私たちは丁度二人席にすぐ案内されました。 けれど、少し後から次々人がやってきたのですが、この方たちは皆、座ることができません。 私達の席は出入り口に近かったのでスタッフの対応を見ていましたが、とてもスマートに案内をされていました。 現在ラウンジが満席の旨を説明し、別のレストランへも利用できること、若しくはお部屋で待っていてもらい、ラウンジの席が空けばお部屋へお知らせします、、、などと案内をしていました。 携帯を使って、別のレストランへ連絡をとったり、お部屋へ電話をしたり、そのスタッフ一人がひっきりなしにやってくるフロア利用客に応対してました。 折角来たのに朝食を食べられなかった残念そうなお客さんが相手です。 忙しいとなかなか思うようにいかず、仕事が雑になったり、必要な言葉や態度が欠けてしまいがちですが、いい物を見せていただきました^^ 娘の方は、そんな事には当然興味もなく 「今度はシェラトンに泊まりたいねー」などと話してます。 「神戸にもシェラトンあるよ」と言うと、 「ディズニーのシェラトンに行きたい〜」 等と会話をしていると、隣のテーブルのお客さん同士が 「そー言えば、ハワイのシェラトンが・・・」と話し始め、シェラトン話が伝染してしまいました^^ さて、朝食のメニューですが。 ここで提供されるものの多くは有機素材を使ったサラダやお料理だそうです。 ラウンジなので、それ程多くのメニューが並ぶわけではありませんが、少なくて物足りないと言うこともありません。 サラダのドレッシングがフレンチとノンオイルの2種類しかなかったのが、唯一残念だったことでしょうか^^; いくつかの玉子料理、ハム・手作りソーセージ、チーズ、スープ、シリアル、ヨーグルト、ピザ、パンは数種類(どれも美味しかったですが、おすすめはクロワッサン!)など。 ジャムは”バラの花びら”がありました。 飲み物はコーヒー、紅茶、ハーブティ、冷たいジュースやコーラ他。 フレッシュジュ−スは、さらっとしてました。 *クラブフロア利用でなければ、本館30Fレストラン「プレンデトワール」でバイキングがあり、ここではシェフが目の前でオムレツやパンケーキを焼いてくれるそうです。 ■ プールでひと泳ぎ お腹が一杯になったので、お部屋で一休み。 みーこさんは借りてきたDVDを見る。 私は年賀状の返事を書くことにする。 一段落して、プールへ行くことに。 夏場は室外の子どもが喜びそうなプールもあるらしいが、冬季は室内のみ。 残念。 更衣室からプールまではちょっと迷路のようで迷う。 プールは予想はしていたけどやっぱり少し混んでいた。 子ども連れ客が多い。皆楽しそうに泳いでる。 冬に泳ぐって、贅沢よね。 私は少し腰を痛めていたので、ウォーキングをしたり、軽く平泳ぎをしたり。 上を見上げると澄んだ青空が広がってる。 水の中でゆらゆらしながら全てを忘れて、ちょっと瞑想モード。 (こういうときって、ふと何か閃いたりってしませんか?私だけ^^?) しかし、ますます人が増えてきたので、プールサイドに上がって本でも読みましょう、と思ったら、しまった!本をお部屋に忘れてきた〜 それじゃ、ちょっと、サウナにでも行って来ましょ、と。 いい汗かいて、さっぱりしました。 休憩室には雑誌や飲み物コーナーがあって、ここでもゆっくりのんびり。 更衣室や休憩室はほとんど人がいませんでした。 なのに、プールは混んでたってことは、オーバルクラブ利用者とそれ以外の宿泊者は更衣室も別なのかもしれません。(不確かですが) ■ お昼は三ノ宮へ! ひとしきり遊んで、お昼は三ノ宮へ行くことに。 ホテルの無料シャトルバスがあって便利! ホテルからの利用者は利用券をもらわないといけませんが、ちょうど12:00のチェックアウト時間と重なり座席が埋まってしまっていて(私たちは15:00チェックアウトのプラン)、一台見送る形となりました。 とは言っても20分後に又出るのですぐです。 男の子はお買い物に付き合ってくれないけど、今回はみーこさんと二人なので、アレコレ見て回れました。 バーゲンも始まり、荷物になる〜、と思いつつ洋服など買ってしまいました。 ■ ホテルへ戻り、チェックアウト 再びお部屋に戻り、荷物をまとめる。 まだゆっくりしていたいけど仕方ないです。 チェックアウトもラウンジで行うのですが、最後にまた、お茶を頂きました。 ここのスタッフの方はいつでも親切で丁寧なので、本当に気持ちがいいです。 きっと、リピータも多いでしょう。 ホテル前に駐車してあった車のナンバーを見ていたら、神戸ナンバーが多く、地元のファンが多いようです。 地元の人に愛されるってそれって、大事ですね! ■ 最後に 長い長いレポートを読んで頂いて本当に有り難うございました。 楽しかったポートピアホテルので事を思い出しながら書くので、すっごく時間がかかるんです。読みづらいと思います。ゴメンなさい。 この宿泊記は超個人的感想です。その点をどうぞご理解ください。 今回のホテルは予想以上にリラックスできました。 当初、家族4人で行くつもりが2人になってしまい、予約を取り消そうかと思ったのですが、行って良かったです。 置いてきた2人には悪いけれど、もう一泊したかったです^^; ホテルにいる時間が長いと、何かひとつくらいは気になる点があるものですが、今回は見当たりませんでした。 堅苦しさは全く感じられず、家族に接するように自然でありながら、心遣いは忘れていない、といった印象です。 料金も非常に良心的でプランも多く設定されていますので、気楽に利用できます。 この辺りも、利用者にとって嬉しい限り。 また、是非利用したいです。 < 2005年 冬 宿泊 > 読むだけでワクワク ![]() <プラン・料金を比べる> |
|
■ホテル好き!home>宿泊記レポート/ シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル/ ホテルインターコンチネンタル東京ベイ/ ホテル日航ベイサイド大阪1日目・ホテル日航ベイサイド大阪2日目/ ザ・リッツ・カールトン大阪/ ウェスティンホテル大阪1日目・ウェスティンホテル大阪2日目(このページ)/ スイスホテル南海大阪/ 神戸ポートピアホテル/ 三井アーバンホテル大阪ベイタワー
Copyright(c) 2005-2006 ホテル好き! All Rights Reserved
|