90秒レクチャー・初めてのディズニーランドへの旅 |
■ 01 東京ディズニーリゾートと ランド と シー の関係 東京ディズニーリゾ−ト(以下TDR)とは、千葉県浦安市にある日本最大のテーマパークのこと。 主な施設は東京ディズニーランド(以下TDL) と 東京ディズニーシー(以下TDS)。 その周辺には直営ホテルがあり、ディズニーリゾートラインと呼ばれるモノレールがTDRを囲うように走っています。 最寄の駅はJR京葉線「舞浜駅」。ここからTDLまではリゾートラインか、徒歩で行けます。TDSへは、リゾートライン利用。 TDR内は細部に至るまでディズニーワールドが施されているので、単なる大型遊園地と考えていると、きっと驚きます。(それは20年前の私・・・) *車・バス・飛行機などTDRへのアクセスは公式ページ:アクセスへ *TDR内のアクセスは公式ページ:リゾート内アクセス * TDRとホテルの位置関係 ■ 02 東京ディズニーランド とは? 1983年4月15日にオープン。 (当時は舞浜駅ができる前で、浦安駅より10分以上も歩いて入園。その道沿いには非公認のディズニーグッズが売られる露天がずらり建ち並んでいました) その後、常に新しいものが作り出されファンを魅了し続ける。 リピーターの割合が90%以上とか。 シーより小さいお子さん向けアトラクションが多い。人気もシーより高いようだ。(小学生のうちの子達はシー派だけど) 公式HP:東京ディズニーランド ■ 03 東京ディズニーシー とは? 2001年9月4日オープン。 TDLよりほんの少々、大人向けの雰囲気が漂うかも。 夜のショーと花火は見ごたえあり。 どちらもお子様から夢を忘れない大人まで楽しめる。 公式HP:東京ディズニーシー ■ 04 パスポート 入園をするにはパスポートという名前の入場券が必要。 《 種類 》 代表的な1日用の入場券はワンデーパスポートという名で発売されていて、ランドか、シーか購入時に指定。
その他、パスポートは2日間使えるもの、夕方から使えるものなど数種類(条件などあり。詳しくは下記公式ページ参照)あり、アトラクションやショーが追加料金なしで楽しめる。 *開園当時は単なる入場のみ可能の券が発売されていたが、現在はない 《 購入 》 パスポートは、当日、チケットブースで買うこともできるが、お正月・お盆・GWなど混雑が予想される日は入場制限が行われることがある。 そのため、前売りの日付け指定チケットを前もって買っておくほうが正解。 (ただし、ディズニーホテル及びオフィシャルホテル宿泊者は入場制限にかかわらず、パスポートが購入できる) 入場制限のない日でも、入園前にパスポート購入のため長い列に並ばなければならない。 2デーなどのパスポートの場合は、2日目以降からはそのまま入園ゲートから入れる。 *詳しくは公式ページ:パークチケット ■ 05 ココまでの確認 ⇒パークまで行けて、チケットを買ったらあとは遊ぶだけ! しかーし。 TDRを楽しむのなら、もう少し情報収集が大切。 初心者さん向けの最小必要事項を続けてご覧下さい。 ■ 06 心構え TDRは一年中混んでいますので、心して、臨んでください(笑) 雨の日も晴れの日も、休日も平日も混みます。 ・・・と知っているだけでも、ショックが大きくないかも。 (比較的空いているのは1・2月の平日あたり) ■ 07 服装 ・持ち物 冬はかなり寒く、夏はかなり暑い。 冬はカイロやコートが必需品。 夏は脱水症状にならないように、少しだけ飲み物をバッグに用意しましょう。 (飲食物は持ち込み禁止ですが、飲み物を買うため炎天下に30分並んでいては・・・) *天気も気温も前もって天気予報でチェック ■ 08 ディズニーへ行って何かに迷ったら! ⇒何でもスタッフ(=クルーとTDRでは呼ばれています)に相談するのだ。 「3時のパレード、見やすいオススメ場所は?」 「風が強いけど、今日の花火は催行される?」 「テレビで見た、あのグッズはどこで買えるの?」 とても親切に笑顔で教えてくれるはず。 ■ 09 ガイドブックで下調べ 購入も良し。図書館でチェックも良し。 (参考書籍) 東京ディズニーリゾート完全ガイド ![]() 東京ディズニーランド究極の得口コミ情報! ![]() 東京ディズニーシーベストガイド ![]() ■ 10 疑問が浮かんだら ⇒ 公式HPのココに答えがあるかも ■ 11 泊まりで行くなら 私は値段が高くて予約の取りにくいディズニーホテルより、断然オフィシャルホテルをお薦めします→こちらのページで悩んでみて ■ 12 最後に TDRを一日でパーフェクトで楽しもう!…というのは無理。 と言うか、ディズニーに完成はないので、これからもずっと何度でも行く必要があります^^; どんな日に、誰と、どんな目的で行くのか、という条件によって、その遊び方は全く違ってくるんですよね。 なので、あなたも是非、無理をせず、今度の旅行をそのスケジュールの中で楽しめる行程を考えて、目一杯楽しんで来てください。 ◇ホテル好きhomeへ |
【旅tipsコラム】/ホテルの魅力(初級編) /ホテルでおいしい朝食 /ホテルの魅力(基本編) /母子旅行のススメ /旅の持ち物チェック /旅行資金のために節約しよう /ディズニーが好き! /はじめてディズニー90秒レクチャー /USJが好き! /お得に泊まるには /超割・バーゲンの舞台裏 /アップグレ−ドは運次第? /ネットvs旅行代理店どう使う? /時刻表で遊ぼう /「受験生の宿」的必勝法 /楽天トラベル入門 /TDR・USJ旅行でホテルをすすめる理由 /ズバリ!おすすめ宿泊予約サイト
Copyright(c)2005-2006 ホテル好き! All Rights Reserved
|